2008年04月07日

パソコン系というかIT系が人気なの?

パソコンの限界について考えてみた。

1.全てネットワークで繋げたとして、保存できる容量
シリコンが無くなることはないので、レアメタルがあるだけ可能
でもつなぐための金属が早く無くなる可能性の方が大きい
それでもかなりの容量になると思う、まあこれから生きていく上では困らないかと

2.通信速度、動作速度
どんなに早くしても電子の速度より早くできないので限界はある。
量子コンピュータ(簡単に言うと1と0だけのコンピュータじゃない)が実用化されれば、かなり速度が上がる
しかし、やはり限界はあるだろう

3.パソコンを動かすエネルギー量
ハードディスクがある限り、電気は結構必要
なはず・・・

4.小型化
半導体は原子数個レベルなので、常温で超伝導ぐらいの材料が無いと大幅な小型化は無理かも


パソコン自体の未来性はあっても、それを作る材料、石油とかレアメタルとかが恵まれてないので、実際発達するんだろうか?


posted by ダイエイ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック